fc2ブログ

プロフィール

Sanae

Author:Sanae
マレーシア人の夫と日本で結婚し、マレーシアに来てもう10数年が経ちました。ビーズ、天然石アクセサリー、料理、手芸など、作ったものを紹介します。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログを読んでいただきありがとうございました!

また半年放置してしまいましたが、読んで下さってありがとうございます!

2007年にスタートしたこのブログも、もう10年になりました。今は携帯で何でもできるようになったので、ゆっくりパソコンに向かうことが少なくなり、14歳になった息子がこのパソコンでイラストレーターなどを使っていたりするので、最近は携帯からアップできるサイトに移行しつつあります。子供たちもすっかり大きくなって、手間がかからなくなってきた代わりに反抗などしはじめたりして、年代によって悩みも色々ですね!でも健康に育ってくれていてありがたいです。

南国植物をモチーフにしたアクリル画のホームページを作ってみました。これからは自然の絵をたくさん描いていきたいと思っています↓

Malaysia Tropical Arts

発行当初からイラストやデザイン関係でお世話になっているマレーシアのフリーペーパーsenyumに連載の「自然の話」イラストも描かせていただいています↓

セニョ~ム 自然の話

アクセサリー関係はこちらのフェイスブックに↓

ハンドメイドAISANA

インスタグラムも勧められてやってみたりしてます↓

sanae7224


また興味のある分野がありましたら、のぞいて見てください♪

長い間、読んでいただいた皆様、ブログを通じて知り合えた皆様に心から感謝しています!
本当にありがとうございました♪

スポンサーサイト



結納のメイクアップ

義理のお姉さんは学校の先生ですが、メイクが得意なので、時々結婚式や結納の時のメイクを頼まれます。今回はハリラヤ中に親戚の家へ。お家には花嫁さん側から花婿さんへの贈り物が用意されていました。花婿さんへのバジュムラユやチョコレート、必須の茹で卵もあります(#^.^#)

IMG_2779.jpg 

IMG_2775_20160803165550c77.jpg 

そしてメイク部屋にいくと、、、お義姉さんやってます!

IMG_2784_20160803165556731.jpg 

IMG_2787_20160803165556c7c.jpg 

もともと美人さんですがどんなふうに変わっていくのかワクワク。実は結婚のとき、私もこんな風にメイクしてもらったんですが、それはそれは恐ろしいほどの厚化粧でした。私の目を大きく見せてあげようとのお心遣いだったらしいですが、とても写真はお見せできません。。。。その時はまだお姉さん、メイクやってなかったので、お姉さんの知り合いののメイク(*´Д`)

横で花嫁さんの妹が興味津々でこんなことやってます。

IMG_2783.jpg 

メイクは長そうなので、お庭を散策。

IMG_2807.jpg 

IMG_2803.jpg 

お花が好きなファミリーみたいできれいなマリーゴールドも!ところがあとで、もう一人のお姉さんが「この花の名前はbunga tahi ayam(鶏のふ●)っていうのよ。そんな匂いがするから」って教えてくれました。えええーーー!?まさかーー。そんな匂いしてないって!!

そうこうしているうちに、メイクも完成!
わ~~!きれい!お姉さん曰く、これはまだ結婚のメイクとは違うそうです。結婚の時はもっと派手らしい。。。

IMG-20160708-WA0000.jpg 

指輪を花嫁さんに渡すのは花婿さんのお母さんの役割だそうです。私も息子のお嫁さんにこうやって渡すのかな。

IMG_2829.jpg 

後はお祈りをして、贈り物の交換、そしてごちそうを食べて帰ります。

IMG_2837-(編集済み) 

結婚はまだ先だけれど、花嫁さん、花婿さん、どうぞお幸せに♪

ハリラヤ2016

今年のハリラヤは、猫のお留守番や主人の歯痛のこともあって、前日に実家に帰ることになりました。クトゥパ作りももう終わっていて、後はいつもの、サンバルゴレン、ロディ、クルマ、サンバルカチャンなど、恒例のハリラヤご飯作りだけお手伝い。1ヵ月の断食が終わった最後の夕食をみんなで食べます! 

IMG_2677.jpg IMG_2675.jpg

 ハリラヤ当日の朝は、みんな新しい晴れ着を着て写真撮影とお年玉。

IMG_2718-(編集済み) 

今年は、写真やさんからカメラマンを呼んで父母兄弟子供全員の写真も撮りました。欠席者は後で切り貼りされるのでちょっと時間がかかっていますが大きい写真になるらしいです。これは、うちの家族だけの記念写真。 

今回、うちのぽぽとタムはお留守番。預かり猫ちゃんのラテだけ連れていきました。初めてのカンポン風景を見るラテ!カワイイ♪ 

IMG_2680.jpg 

当日はみんなハッピー。甥っ子がうまいこと写真を撮ってるので、もらいました。記念の一枚!

IMG-20160707-WA0003.jpg 

変顔が好きなお年頃の姪っ子たち。みんな美人の卵なんだけどね~(^-^;

IMG_2759-(編集済み) 

一応、クエラヤも作りました。ちょっと固かったけど桜クッキー型で!

IMG_2668.jpg 

今年も無事にハリラヤが終わりました。もう1ヵ月経ってますけれどー(#^.^#)


預かり猫のラテ

日本に帰国した友達の愛猫、ラテ。日本に連れて帰るためには注射してから6か月以上マレーシアにいないといけないらしく、あと3か月ほど飼い主の帰国に間に合わないので家で預かることになりました。ハリラヤ前には手続きをしてくれるペットショップに預けて、日本行の飛行機を待ちます。

IMG_1281.jpg 

来た時は緊張気味で、まだこんなに小さかったラテ。おもちゃで遊ぶのが大好き。

IMG_1343.jpg

最初はみんな触ろうとすると引っかかれたり噛まれたりして、「ラテ、こわい~~!(;O;)」と恐れていましたが、もうすっかり慣れてきたので、抱っこしてもゴロゴロ。あと少しのお別れまでの時間をみんなで大切にしてます。

IMG_2464.jpg 

IMG_2329.jpg 

最初はきっと慣れない環境でラテも怖かったんだね。やっと慣れてきたのかな。でもラテの口角がきゅっと上がっているときは要注意です。何か気に入らないことがあるのでたまに噛まれます。ラテは狩りの本能が優れているらしく、ジャンプがすごい。そして、ゲージにいるときでもこうやって、おもちゃのねずみを捕まえて、満足げ。!(^^)!

IMG_1741.jpg 

家にもすでに2匹猫がいるので、大丈夫かな~、仲良くできるかなと心配していましたが、ラテの方はお兄ちゃん猫たちに興味がありすぎて、お尻をクンクン♪うちの2匹はびっくりして逃げていました。あと、家の猫はこの前まで風邪をひいていたので移さないようにと、そしてグリルを登って外に出ちゃうといけないので夜はゲージのなか、昼間は子供の部屋にだけ解放!(しかし、リビングに逃げ出すのが最近のラテの趣味で、すきを狙ってはターっと逃げ出してた(#^.^#))ちょっと窮屈な思いもさせちゃったけど無事ママのところへ戻れることが一番大事。

IMG_1568.jpg 

三角関係の猫3匹。注)みんなオスです~(*^。^*)いつもこんな感じでラテに見下ろされてました。これもいい思い出だね。後少しのラテとの時間を楽しもう。

寝る子のタムちゃん

猫の名前の由来は寝る子→寝子→ねこ らしいですが、本当によく寝ます。家の猫ちゃんたち。今日はタムちゃんの寝姿にフォーカス!

IMG_2561.jpg

IMG_2562.jpg

今日は娘の上で寝てる!というか、上に置かれた。。。 おとなしいタムちゃんは抵抗しません。とりあえずここでも寝る。

IMG_2570.jpg

IMG_2573.jpg

でも気がついたらここに。。。。やっぱりちょっと寝にくかったのね!

IMG_2577.jpg

おおっと、見えてますよータムちゃんたら(#^.^#)
いつもソファーによだれやら、何やらシミがついているので布やタオルを敷いています。

IMG_1792.jpg

ついに、猫マフラー―――!!
冬には温かくてよさそうね♪でもマレーシア暑いし!

IMG_2411.jpg

タムちゃんの表情もやや困惑気味です(*^。^*)


| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE